コラム・リンク集

日本最古のGolden Week、葵祭。

葵祭のコラム in 京に癒やされ

競べ馬、ことしは東方が勝ってほしい

葵祭の前儀 賀茂競馬会

葵祭 京都三大祭 路頭の儀 斎王列 勅使列 賀茂競馬会(かもくらべうまえ) 乗尻 賀茂社競馬図屏風 頓宮遷御(とんぐうせんぎょ) 馬出しの桜 見返りの桐 鞭打ちの桜 勝負の楓 勝負の楓 競馳(きょうち) 賀茂悪馬流 

馬は房、平安人は冠。現代京都人のアイデンティティは

葵祭 路頭の儀 本列とは

葵祭 路頭の儀 斎王代 検非違使(けびいし) 山城使(やましろづかい) 乗尻(のりじり) 素襖(すほう) 左方(さかた) 右方(うかた) 馬寮使(めりょうつかい) 舞人(まいうど) 陪従(ばいじゅう) 内蔵使(くらづかい) 看督長(かどのおさ) 検非違使志(けびいしのさかん) 火長(かちょう) 如木(にょぼく) 白丁(はくちょう) 検非違使尉(けびいしのじょう) 調度掛(ちょうどがけ) 鉾持(ほこもち) 内蔵寮史生(くらりょうのししょう) 走馬(そうめ) 馬寮使(めりょうつかい) 随身(ずいしん) 陪従(ばいじゅう)

ふたば葵のミステリーゾーン、東西南北神宿る

松尾の葵祭

松尾祭 葵祭(賀茂祭) 松尾大社還幸祭 鳴鏑(なりかぶら) 丹塗矢 ふたば葵 松尾大社 上賀茂神社 下鴨神社 神山(こうやま) 松尾山 秦忌寸都理(ハタノイミキトリ) 賀茂県主(あがたぬし) 賀茂別雷命(カモワケイカヅチノミコト) 玉依姫命(タマヨリヒメノミコト) 賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト) 大山昨神(オオヤマグイノカミ) 中津島姫命(ナカツシマヒメノミコト) 鴨玉依姫神(カモタマヨリヒメノカミ) 山王総本宮日吉大社 

雲が愛宕さんへ参ると雨、お稲荷さんに参ると晴れ

葵祭 斎王のお歯黒とふたば葵

葵祭 斎王代 斎王代行列 お歯黒 ふたば葵 葵楓 あおいかつら 下

京都最古の祭は神馬に神霊を移す

春祭/ 下鴨神社 御蔭祭

葵祭 御蔭祭 京都三大祭 下鴨神社 御蔭神  祇園祭 時代祭 賀茂祭 流鏑馬神事 斎王代御禊の儀 歩射神事 御阿礼神事 路頭の儀  欽明天皇

凶作を祓う賀茂競馬こそが葵祭のルーツである

葵祭  雅と勇壮

葵祭 京都三大祭 賀茂祭 日本三勅祭 斎王代 王朝行列 十二単(じゅうにひとえ) 乗尻(のりじり) 検非違使(けびいし) 流鏑馬神事(やぶさめしんじ) 歩射神事(ぶしゃしんじ) 賀茂競馬(かもくらべうま)神事 走馬の儀 賀茂縁起

葵祭は弓矢を射るに始まるとは

皐月の葵祭 前儀 流鏑馬

葵祭 流鏑馬神事(やぶさめしんじ) 騎射(きしゃ) 騁射(うまゆみ) 賀茂祭 陰陽(イン・ヨー)  鴨の神 世界文化遺産 下鴨神社 糺の森 平清盛 言葉 鴨川をどり 床びらき 黄金週間 斎王代女人列御禊神事 歩射神事(ぶしゃしんじ) 賀茂競馬(かもくらべうま) 

葵祭リンク

下鴨神社
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

上賀茂神社
http://www.kamigamojinja.jp/

葵祭(上賀茂神社)
http://www.kamigamojinja.jp/kamo/index.html

葵祭(下鴨神社)
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/saijik.html

葵祭(京都市観光協会)
http://www.kyokanko.or.jp/3dai/aoi.html

葵祭(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/aoi/aoi.html

京洛風俗図屏風 賀茂競馬図
http://www.kokugakuintochigi.ac.jp/sankokan/collection/2rekishi/item4_popup.html

赤の宮神社<賀茂波爾神社> (玄松子の記憶)
http://www.genbu.net/data/yamasiro/kamohani_title.htm

流鏑馬神事 (下鴨神社)
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/saijiki.html

流鏑馬 (小笠原流)
http://www.ogasawara-ryu.gr.jp/lessons/kisha/yabusame/yabusame.html

葵祭ポスター2014
葵祭ポスター2014